トップページ > ご利用料金
ご利用料金
◎当事務所の報酬には、3つの種類があります
1.フルサポートプラン
帰化申請手続き全般をフルサポートします ※返金保障対象
①申請人それぞれに合わせた必要書類のご案内
②申請書類一式を作成
③添付書類の収集(市区町村、法務局、税務署など、日本の役所で取得する書類を代理で収集します)
※申請人の現在の国籍により、制度上当方で代理取得ができない場合もあります
④外国語で作成された添付書類の翻訳(英語・中国語のみ 他の言語の場合は、翻訳会社に依頼しますので、実費が発生します)
⑤動機書の作成
⑥法務局への同行
会社員(給与所得者) | 150,000円+税 |
社長・役員(事業所得者) | 200,000円+税 |
2.書類作成代行プラン
お客様ご自身で書類を収集していただきます ※返金保障対象
①申請人それぞれに合わせた必要書類のご案内
②申請書類一式を作成
③外国語で作成された添付書類の翻訳英語・中国語のみ 他の言語の場合は、翻訳会社に依頼しますので、実費が発生します))
④動機書の作成
⑤法務局への同行
会社員(給与所得者) | 120,000円+税 |
社長・役員(事業所得者) | 140,000円+税 |
3.申請書類点検プラン
お客様ご自身で書類を収集し、申請書類を作成していただきます
①申請書類と添付書類の点検と指導
②動機書の作成
会社員(給与所得者) | 50,000円+税 |
社長・役員(事業所得者) | 70,000円+税 |
返金保障制度とは
万一不許可になった場合には、報酬は全額お返しします。
(添付書類の実費は対象外です)
ただし、以下の場合は、対象外となりますので、ご了承ください
〇不利益な事実を隠していた事が判明した場合
〇申請中の犯罪
〇申請後の交通違反
〇年金(過去1年分)や税金の未払い
〇法務局の指示に従った書類提出に協力しないこと
〇申請後の失業などにより大幅に収入が下がり、生計を維持できなくなった場合
〇帰化の審査期間中にご自分で申請した在留資格更新が不許可になった場合
(当事務所で代行した場合を除く)
〇帰化の結果出る前の申請の取り下げ
お支払いについて
申込時に報酬の半額を、法務局に申請が受理されたときに残りをお支払いいただきます。